2018年09月06日

弊社事務所の改装

 片桐工務店の事務所は1980年代より使用しております。
途中、何度か改装しましたが、抜本的な問題が残っていました。
動線があまりよくないのと、ゾーニングの不明瞭さ、それと、お客様を迎え入れる環境が整っていないことです。

弊社事務所の改装
恥ずかしながら、今までの事務所の様子です。雑然としています。

 元々の計画から増築を重ねてきたので、こうなってしまったのですが、今回、大規模に改修することにしました。

 上記の問題点を解決すべく、

・作業動線の明確化
→事務作業が効率的にできるようになるので、コストダウンにつながります。

・ゾーニングの明確化
→パブリックゾーン(お客様の立ち入りができる区域)とプライベートゾーン(社員の人しか入ってこれない区域)を
分けることにより、情報漏洩の防止と、個人情報管理がやりやすくなります。

・お客様を迎え入れる環境の整備
→入口を道路側にして分かりやすくします。
→打ち合わせスペースも明るい場所に移動します。
→清潔で綺麗なトイレを整備します。

 これらを進めました。。

 そのためには既存スペースで使える場所を広げる必要がありました。
昨年末より、事務所にある図面や書類を片っ端からPDF化し、紙ベースの資料を廃棄しました。

弊社事務所の改装
弊社事務所の改装
↑過去資料の山。これらをPDF化!

これでだいぶ、スペースを生み出しました。
(ほぼすべての資料をPDFで残しています。お客様の大事な情報も残っています。)

 いまのところ、事務スペースの移動とトイレの改修は終了しました。
弊社事務所の改装
↑トイレをきれいに整備しました。

 工事は他の工事の合間を縫って、断続的に行っていましたが、ついに入口の為に壁の一部を解体しました。
弊社事務所の改装

9月一杯には完成する予定です。

 事務所の改修が済んだら、今まで以上に営業に力を入れて行こうと思います。

(片桐秀夫)



同じカテゴリー(業務)の記事画像
今日から仕事始めです
事務所リニューアルしました
ディスプレーアームの導入
NASの交換
ファイバーカメラを導入してみました
チラシ入れを新調しました
同じカテゴリー(業務)の記事
 今日から仕事始めです (2019-01-07 10:49)
 事務所リニューアルしました (2018-12-08 17:57)
 ディスプレーアームの導入 (2018-09-08 10:29)
 NASの交換 (2018-04-02 09:14)
 ファイバーカメラを導入してみました (2017-11-01 09:13)
 チラシ入れを新調しました (2017-07-28 16:20)

Posted by katagiri at 08:49│Comments(0)業務
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
弊社事務所の改装
    コメント(0)