2020年02月08日

学生向けアパート完成現場見学会

 静岡市駿河区大谷で静岡大学生を対象にしたアパートを建設しており、完成も間近になりました。
2月21日に、地主さんやアパート経営に興味のある方向けの見学会を行うことなりましたので、お知らせします。

学生向けアパート完成現場見学会
(↑画像をクリックすると解像度が高い画像になります。)

 アパートの建設は大手の業者が行うことが多い昨今ですが、当社のような地場の工務店がアパートを計画するとどうなるのか?
それを突き詰めていった一つの形です。

 アパート経営では収支計算や利回りも重要です。当然、当社でもその辺りのシミュレーションは行って、地主さんにプレゼンテーションします。
しかし、その収支や利回りをシミュレーション通りに実行させるためには、入居率が高水準で推移することが条件になります。

 入居率を高くするにはどうしたらよいでしょうか? それは、その物件が人気物件になってしまえばよいのです。

 人気物件になるにはどうしたらよいでしょうか? それは、入居する人が快適に暮らせるプランにすればよいのです。
また、他の物件とは違った特色があることも人気物件になるための条件でしょう。

 昨今、アパートの防犯性を高めることが一つのトレンドになっています。
他地域から静岡に息子さん、娘さんを一人暮らしで送り出す親御さんとしては、防犯性が高いと安心できますね。
しかしながら、防犯性を高めることを優先して、暗くて、閉鎖的なプランが増えてきていると感じていて、それは、建築ができる本来の可能性をつぶしているように思うのです。

 やはり、太陽の光が降り注いで、景色が良くて、広くて、明るい部屋で・・・というようなことを望むのは、当然のことだと思うのです。
また入居者同士が顔も知らないような隔絶した空間の連続は、住む場として望ましいことなのでしょうか?

 そこでこのアパートでは、明るくて快適な環境を提供しながら、防犯性を高めたアパートにしました。

 中庭や展望デッキといった交流スペースを持ち、各居室には採光に加えて展望も意識した窓を配置しています。
一方で、集中オートロックや宅配ボックス、プライベートゾーンの区画もあり、防犯性の高さも意識しています。

 まだ工事途中ですが、1月20日より入居申し込みを開始しました。たった1週間で10戸中の半分の5戸に入居申し込みがある人気物件になっています。人気物件になるために、どのような工夫をしたのか、ぜひ、現地でご覧ください。
なお、チラシには2月21日しか書かれていませんが、2月22日も現地におりますので対応させていただきます。

(片桐秀夫)



同じカテゴリー(工事)の記事画像
台風24号の被害まとめ
耐震補強工事 現場見学会のお知らせ
明日は 耐震補強現場見学会 です
TOUKAI-0の耐震改修工事の現場の様子が静岡新聞に掲載されました。
住宅ストック循環支援事業補助金 交付決定通知書が到着しました
耐震改修工事の取材を受けました。
同じカテゴリー(工事)の記事
 台風24号の被害まとめ (2018-12-03 17:08)
 耐震補強工事 現場見学会のお知らせ (2017-12-11 22:23)
 明日は 耐震補強現場見学会 です (2017-05-12 14:33)
 TOUKAI-0の耐震改修工事の現場の様子が静岡新聞に掲載されました。 (2017-04-14 09:38)
 住宅ストック循環支援事業補助金 交付決定通知書が到着しました (2017-04-13 14:06)
 耐震改修工事の取材を受けました。 (2017-04-12 16:48)

Posted by katagiri at 09:42│Comments(0)工事集合住宅賃貸住宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学生向けアパート完成現場見学会
    コメント(0)