2017年03月27日

古民家のリフォーム工事の調査で

 古民家のリフォーム工事を見積しています。

 部分的なリフォームではありますが、現状の状態を良く見極めて、今の状態にふさわしい、それでいて現代的な考え方を取り入れたリフォームにしたいと考えています。

 現地で調査をしていると、ヒラヒラと紙片のようなものが出てきました。よく見ると冊子状になっています。かなりの年代物のようです。

古民家のリフォーム工事の調査で
古民家のリフォーム工事の調査で
古民家のリフォーム工事の調査で
古民家のリフォーム工事の調査で
古民家のリフォーム工事の調査で
古民家のリフォーム工事の調査で
古民家のリフォーム工事の調査で
 どうやら、郵便貯金のご案内のようです。
定期貯金の例が1か月あたり1円だったり、国名が漢字表記だったりすることを考えると戦前のものでしょうかね。大正時代? 明治時代? 自分には判断が付きませんでした。
古民家のリフォーム工事の調査で
この写真を見ると、明治41年にできた郵便局舎(?)の写真が登場しますから、それ以降ということは確実です。

 こんな紙が出てくるほど歴史ある住宅。古くて朽ちそうになっているところもありますが、もう新たに作ろうとしても手に入らないものです。貴重な価値のあるものと考えて仕事を進めていきます。

(片桐秀夫)



同じカテゴリー(住宅)の記事画像
学生向けアパート完成現場見学会
耐震補強工事 現場見学会のお知らせ
ショールームで打ち合わせ
ベッドを製作してみました。
明日は 耐震補強現場見学会 です
耐震補強工事 現場見学会のお知らせ
同じカテゴリー(住宅)の記事
 学生向けアパート完成現場見学会 (2020-02-08 09:42)
 耐震補強工事 現場見学会のお知らせ (2017-12-11 22:23)
 ショールームで打ち合わせ (2017-08-20 16:10)
 ベッドを製作してみました。 (2017-08-04 10:05)
 明日は 耐震補強現場見学会 です (2017-05-12 14:33)
 TOUKAI-0のTwitterアカウントができたようです。 (2017-05-09 13:33)

Posted by katagiri at 14:09│Comments(0)住宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古民家のリフォーム工事の調査で
    コメント(0)