2016年04月22日

【井戸復活プロジェクト】水を取り出してみた【3】

 水位が900mmくらいあることが判ったのですが、これが雨水が溜まったものなのか、井戸水なのか判らない。どちらにしても井戸の中の水を抜いてしまえば、井戸の中の清掃ができると考えて、井戸の水を取り出すことにしました。

 使うのはこちら。
水中ポンプ
 水中ポンプです。

 これにロープを付けて井戸の中に垂らして、排水してみました。
【井戸復活プロジェクト】水を取り出してみた【3】

 15分くらい排水したのですが、一向に、水位が下がる気配がありません。

 と言うことは、これは井戸の水なのか?
始めは少し小さな石が混じっていましたが、すぐにきれいな水になりました。水はヒヤッとした感じです。水温を測ると16度。
水温


 この日の気温が20度なので、明らかに気温よりは低いです。
気温

 ついでに、その水を採取しておきました。
採取

 予定外だったのですが、この水の成分が何か知りたくなり、急遽、分析を扱う会社に連絡し、取りに来てもらうことにしました。
採取した水

 さて、どんな水質なんでしょうね?

<続く>

(片桐秀夫)


タグ :井戸震災

同じカテゴリー(井戸)の記事画像
【井戸復活プロジェクト】井戸水 復活!【11】
【井戸復活プロジェクト】ついに井戸水が枯れてしまいました【10】
【井戸復活プロジェクト】蓋の設置【9】
【井戸復活プロジェクト】配管とポンプの設置【8】
【井戸復活プロジェクト】配管ルートの確保【7】
【井戸復活プロジェクト】井戸ポンプが届きました【6】
同じカテゴリー(井戸)の記事
 【井戸復活プロジェクト】井戸水 復活!【11】 (2017-03-08 08:19)
 【井戸復活プロジェクト】ついに井戸水が枯れてしまいました【10】 (2017-02-13 10:00)
 【井戸復活プロジェクト】蓋の設置【9】 (2016-09-23 09:15)
 【井戸復活プロジェクト】配管とポンプの設置【8】 (2016-07-04 14:45)
 【井戸復活プロジェクト】配管ルートの確保【7】 (2016-07-01 11:08)
 【井戸復活プロジェクト】井戸ポンプが届きました【6】 (2016-06-06 18:12)

Posted by katagiri at 16:01│Comments(0)井戸防災
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【井戸復活プロジェクト】水を取り出してみた【3】
    コメント(0)